
最新情報
- 2019年8月22日青年会議所
- 青年会議所の卒業記念
- 2014年10月28日青年会議所
- JCIの卒業記念品
- 2012年7月18日部活
- スポーツ系の卒業記念品
- 2012年7月18日卒業生へ
- 卒業生向け記念品
- 2012年6月18日寄贈品
- 卒業生から学校へ
青年会議所の卒業記念
タグ
2019年8月22日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:青年会議所
JCIの卒業記念品
青年会議所ご卒業記念に、お一人ずつ名前とオリジナルメッセージを入れたクリスタル時計が人気です!
長年、活動された労をねぎらいつつ、思い出の言葉を添えて青年会議所の理事長様から贈るお品はきっと、一生の記念に残りそうです。
でも・・やっぱり予算があるし・・と、ご担当者様が悩むところでしょう。
実は、探してみれば、1万円前後で結構見つかります。
くわしくは=こちら
タグ
2014年10月28日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:青年会議所
スポーツ系の卒業記念品
1個からつくれる背番号やポジション&名前やサークル名を入れた記念品が好評!
部活・同好会にも卒業はやって来ます!!
そんな時、顧問の先生から何か記念に残るものを貰えると・・
ソリャ、生徒さんも大感激!!
実用品は消耗して捨てられてしまう悲しい運命が待っていますので
何か飾っておける物の方が、良いですよ~
タグ
2012年7月18日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:部活
卒業生向け記念品
定番ものとしては・・・
卒業アルバム・印鑑・シャーボ・万年筆・・・
これらに『◯◯年度卒業+学校名』とかを名入れして生徒さんに渡されるわけですね。
ただ・・定番過ぎてつまんないですよね。
小学校でも中学でも、高校でも似たようなものになりがちでは??
だって・・
シャーボ=みんな持ってる。
万年筆=みんな持ってる。
印鑑=3文判として使うならシャチハタのほうが便利!
もう少し、なにか一捻り欲しいものです。
これ・・ヒョットしたら記念品を文房具屋さんで探すからかもしれませんね?
発想を変えて全く違う店で探すのも手かもしれません。
タグ
2012年7月18日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:卒業生へ
卒業生から学校へ
卒業記念品といっても色々です。
卒業生・(PTA)・保護者会から学校へ寄贈する記念品も広義には卒業記念品ですね?
よくあるパターンとしてましては・・
① 暗幕・紅白幕・体育感ステージの中張り幕など。(刺繍で何期の卒業生からかを名入れ)
② 会議室の机・校庭などで使うテント・垂れ幕・横断幕・カーテンなど。
(さすがにテントは手渡しするのは無理ですので目録になりますが・・)
③ プリンターやパソコンなど。(筆文字で何期の卒業生からかを名入れ)
④ スポーツなどの大会に使う楽器など。
⑤ ショーケースなど展示用品。(筆文字で何期の卒業生からかを名入れ)
⑥ 何かと使えるパイプ椅子など(テプラ等でで何期の卒業生からかを名入れ)
⑦ 上記が全て揃っている場合には絵画や体育館ステージ用のプロジェクタスクリーンなど。
以外の物にしようとすると・・値が張るものばかりで大変ですね・・
記念碑などは、其の代表格!チョット見栄えの良い物にしようとするとビックリするようなプライスになります。
#余裕のある学校の場合、文化祭とかでも校名を名入れした記念品を配ったりするそうです。
タグ
2012年6月18日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:寄贈品